日記(賑やかな正月)

2018年1月2日(火)晴れ時々曇り
♪ご訪問いただき誠に有り難うございます。
♪ 元日には午前七時に起床して、布団を上げカーテンをサッと引くと、青い空がいっぱいに広がっていました。昨日(きのう)書いた啄木の歌が、鮮やかに甦(よみがえ)ってきます。
♪ 何となく 今年はよい事 あるごとし 元日の朝 晴れて風無し…… そんな朝でした。わたしの心も今年は何となくよい事がありそうな気持になりました。2階の寝室からは、瀬戸内海を望むことができ、紫色の島々が浮かんでいます。穏やかな元日の朝です。
♪ 午前10時ころには長男が孫娘を連れてやってきました。初詣を済ませてやってきたようです。今年初めての来訪者です。孫娘にお年玉をやると、長男が私たち夫婦にお年玉をくれました。毎年のことですが、その心遣いには心が温まります。
♪ しばらくすると次男が、やはり孫娘を連れてやってきました。その孫は初め恥ずかしがっていましたが、慣れてくると、「きらきらぼし」や「かえるのうた」を歌って、楽しませてくれました。孫は2歳と5カ月です。タッチというと、駈け寄ってきてわたしの手のひらにタッチをします。わたしの心を和(なご)ませます。
♪ 午後からは次女が小学二年生の男の子を連れてきました。幼い時は異常なほど恥ずかしがりやだった孫が、得意気に九九を唱えるようになっていました。ちょっと不安に思うのは、旦那が転職して広島県から群馬県にゆくということです。もう簡単に会うことができなくなってしまいます。群馬で幸せな家庭をつくって欲しいと願うばかりです。
♪ こうして、2018年の元日は暮れてゆきました。とても賑やかな正月となりました。これらの家族の笑顔が消えないようにと、わたしは心秘かに祈っています。4日には長女の家族がやってきます。厳しい社会、生きづらい世の中ですが、子どもたちや孫の幸せを祈っているわたしです。
♪よろしければポチっとお願いします。
スポンサーサイト